Altix 350 (shui) Users' Guide

2005/11/16-

Login

※Sunの環境設定を移行しないこと!!設定 が壊れます。shiu:/home/kei/の設定を参考にしてください。
・研究室内からのsshとrloginのみ許可しています。他に許可して欲しい場合はご連絡を。
 rainbow$ rlogin shui
・基本的なパスは通っています。どうしても必要なものを新たに足すか、/home/kei/.cshrcをコピーするのが良いです。
【Sun端末からログイン】
・Xを飛ばすためには、Xauth の設定が毎回必要です。ログインする側でスクリプト化しておくのが便利です。
 (例)alias shui 'xauth nextract - $DISPLAY  | rsh shui xauth nmerge - ; rlogin shui'
    をログインシェルから読み込む設定ファイル(レインボウの.cshrcとかetc/aliases.allとか)に書き込む。
    rainbow$ shui →ログイン。
【PCからログイン】
・AstecXの入っているPCからは、普通に立ち上げておいて ("X"のマークが常駐している状態で)sshでログインし、DISPLAYを設定すれば、AstecXに飛んでくれます。便利。
・setenv DISPLAY の設定も、ログインシェルからやってしまうのが便利です(/home/kei/.cshrc 参照)。

Disk(現在設定中。)

・/homeは4.2TBです。
・1ユーザの最大容量は200GBに制限しています。どうしても超えたいときはAdminまでご連絡ください。

Job(現在設定中。)

・PBSを使ってバッチを投げてください。
・インタラクティブなプロセスには制限時間(15分)を設けています。(デバッグなどには使用可)

TeX

・platex, pxdvi, pdvipsを使おう。
$ platex xxx.tex
$ pxdvi xxx.dvi
$ pdvips xxx