Raid5 Disk交換
2003/10/15, 2004/2/21
- 注意すべきこと.
- 電源入ったままOK,アクセス等あってもOK.
- Rebuild中ではないこと.(ディスクアレイのうち,一つまでしか空白にしてはいけない)
- だめなディスクをカチッとはずし,新たなディスクをカチッと入れる.
- すると,今までスペアだったディスクを含め,新たなディスクを除いて,RaidがRebuildされる.(オレンジランプ点灯)
- 新たなディスクはスペアと設定する.(始め赤ランプ点灯→グリーン)
- View and Edit Drives → スロットを選択 → Global Spare → ?マーク → Enter長押し
- 2個目以降の交換は,リビルドの後行うこと.(6時間くらいはかかる)
- リビルド中は,パフォーマンスは落ちるが,普段どおりにアクセス可能.
2004/2/21 /export/raid1-3にマウントされているNEWTECHのRAID5のディスクを交換。→担当業者:FujiXerox
- 問題発生は2004/2/17深夜と思われる。
- 自動的にRebuildされ、問題なく終了。
- 故障ディスクを新規ディスクと交換。自動的に検出され、HSとして認識。→終了。