ArcGIS 9.0 インストール
2004/11/06
- 基本事項
- GIS Desktopというのは、GUI版GISのことらしい。
- ArcMap, ArcCatalog,
ArcReaderというのが、Desktopの基本形。それに3D処理等様々な各機能がオプションでつけられる。(エクステンションと呼ぶ)
- ArcView, ArcEditor, ArcInfoというのは、Map,
Catalog等のソフトウェアのどこまでの機能が使えるか、というレベル。Infoだと全て。
- ArcInfo Workstation というのは、コマンドライン版GISのことらしい。
- 当研究室のライセンスサーバはmilage (157.82.150.154)。研究室からのみ使用可。
- なので、milageの電源は切らないこと。
- milage自体にもdesktop(Info)のみインストールしている。
- 同時に使えるのは基本2名まで。
- 必要に応じて、Arc9ソフトウェアをインストールする。GUIでやりたい人はArcGIS9
Desktop、コマンドラインでやりたい人はArcInfo9 Workstationをインストールする。両方でも可。
- ライセンスサーバを聞かれたとき、上のIPを指定する。
- Full インストールが良い。あと、初心者はチュートリアルのインストールも。
- 日本語をインストールする前にhttp://www.esrij.com/support/arcgis_desktop/patch.shtml
から、サービスパックなどをインストールする。
- 同じサイトから、SP適用後の日本語パッチを入手、インストール。