Photoshop †
枠を(白く)ぼかす †
- 画像を開く。
- 背景を白にする。
Toolウィンドウの下のほうにある2つの正方形の右下側をクリック
→カラーマップの右上(真っ白)を選択
- 長方形範囲選択カーソル(Toolウィンドウ左上)で、ぼかしの効果を付けたい枠を選択。
- 「選択範囲」-「境界をぼかす」をえらぶ。
- 「選択範囲」-「選択範囲を反転する」
- Deleteキーを押す。
- Deleteキーをさらに押すと、ぼかし範囲が拡大。
カラー図からモノクロ図への変換(レインボウカラーの場合) †
- 「イメージ」→「色調補正」→「色相・彩度」で、色域ごとに明度を加減する。
- 赤色→白っぽい赤に
- 黄色→暗い黄色
- 青色→黒っぽい青に
- そのあと、「イメージ」-「モード」-「グレースケール」
- 試行錯誤するしかないらしい。
- 参考URL
カラー図からモノクロ図への変換(赤青グラデーションの場合) †
- カラーバーの片方にハッチをかける作戦。
- 「選択範囲」-「色域指定」で、適当な赤い場所をスポイトでクリックし、適用範囲を広げる(200とか)
- 「編集」-「塗りつぶし」で、斜線パターンを選ぶ。ただし、斜線パターンはデフォルトでは存在しないので、自作しなければいけない。
→

パターンの作り方 †
以下のとおり。おもったより簡単。
ImageMagick †
簡単なGIFアニメ †
convert -loop 0 -delay 20 fig*.gif anime.gif
-loop 0 :永久ループ
-delay 20:停止時間