// 改行を反映するか #setlinebreak(off) **インプリシット法 [#ee23b3ae] モデルの3次元化に伴い、インプリシット法の導入を試みた。タイムステップを長くして、計算時間を短くするためだ。 まず「気象の数値シミュレーション」を読んで勉強。ふむふむ。いくつかミスプリが発見された!93年初版ものを読んでるからかな。 - P224 中程:「これを式(B-1)に」→「これを式(B-2)に」 - P224 式(B-4):sinの中にある分母のΔxは、sinの外(Δtの下)。 - P225 式(C-2):F^n-1 → F^n+1 とりあえず入ったみたいだが、うまく行くかはわからんなあ・・・ 今日のゴハン - 「シーフードホワイトシチュー」 #setlinebreak(default) CENTER: RIGHT: &size(10){category:[[Research>:config/plugin/calendar/_category/Research]] author: ''kei'' at 2006-10-13 (Fri) 09:20:18};