// 改行を反映するか #setlinebreak(off) **おぼえがき的に。 [#s594d53f] 全球ダウンスケーリング論文の手直しと同位体GSMの結果の整理で時間が過ぎて行った。途中、松坂の試合をESPNで見てたけど。 ダウンスケールは去年12月から開始したやつだが、やればやるほどハマる、というかこだわりだしたらキリがない系の研究(大枠が1ヶ月でできて、その後4ヶ月ずーっと細かい解析と実験)。まあ、スクリプスのGSM(元はNCEP。NCEP再解析のモデル)を使いこなせるようになった上に論文も出せる(かも)、ってんだからテーマをくれた金光さんに感謝。あと、こっちのモデルを使うことで、こちらの人々との交流が進む、というメリットも大きい。 ダウンスケールは去年12月から開始したやつだが、やればやるほどハマる、というかこだわりだしたらキリがない系の研究(大枠が1ヶ月でできて、その後4ヶ月ずーっと細かい解析と実験)。まあ、スクリプスのGSM(元はNCEP現業及び再解析のモデル)を使いこなせるようになった上に論文も出せる(かも)、ってんだからテーマをくれた金光さんに感謝。あと、こっちのモデルを使うことで、こちらの人々との交流が進む、というメリットも大きい。 同位体GSMはまずまずってとこかなー。バグは大体処理できたっぽいな。これもさっさと済まそう。 あとこれらとは別に、同位体領域オフラインモデルの開発とIsoMIROCの修正をしなきゃだ。遅れまくりで本当にすみません。あ、さらにRSMへ河川モジュールくっつけることについても聞かれてるんだった。へろへろー。 #setlinebreak(default) CENTER: RIGHT: &size(10){category:[[Work>:config/plugin/calendar/_category/Work]] author: ''kei'' at 2007-05-15 (Tue) 12:00:29};