// 改行を反映するか
#setlinebreak(off)
**GRIBの精度に注意 [#xefaeaa0]
IsoGSMの結果もそこそこ良いのが出始めているので、ついに新企画、IsoGSMをNCEP再解析でNudgingするコード開発に着手。双方の開発はかたが付いているので楽チンだ。

すでに出てきている結果のほうで、どうも成層圏の同位体比がおかしいと思っていたら、GRIBの精度の問題だということが発覚。こういうところで基本的な知識のなさがでるんだなー。精度を軒並み二三桁上げなければいけないようだ。その分アウトプットの容量は増える。
すでに出てきている結果のほうで、どうも成層圏の同位体比がおかしいと思っていたら、GRIBの精度の問題だということが発覚。こういうところで基本的な知識のなさがでるんだなー。同位体関連の変数は、精度を軒並み二三桁上げなければいけないようだ。その分アウトプットの容量は増える。

そんなわけで数日悩んでいた問題も解決して、IsoMIROCの仕事にもとりかかれた。良かったなり。すっきりしたら無性にジャンキーなものが食べたくなり、夕食はバーガーキングにしてしまった。
ポテトうまい。


#setlinebreak(default)
CENTER:

RIGHT:
&size(10){category:[[Research>:config/plugin/calendar/_category/Research]] author: ''kei'' at 2007-05-24 (Thu) 23:31:33};