// 改行を反映するか
#setlinebreak(off)
**ウィーンへ。 [#cc7b1aa2]
同位体モデラ会議のため、ウィーンへ。言いだしっぺだから一応僕も共同議長になってるけど、クリストフ(とIAEAのルイス)がほとんどマネージしてくれてる会議です。

http://people.su.se/~cstur/SWING2/SWING2%3A_GNIP-Dysncape/Home.html

主催(要はマネーの出所)はIAEA。というかけで会場はIAEAの本部のあるウィーンなのです。ヨーロッパは遠い。朝5時起きで8時のワシントン行きに乗り、そこからオーストリア航空。翌朝の9時ごろウィーン到着、10時半ごろホテルに着きました。
主催(要はマネーの出所)はIAEA。というかけで会場はIAEAの本部のあるウィーンなのです。ヨーロッパは遠い。朝5時起きで8時のワシントン行きに乗り、そこからオーストリア航空。翌朝の9時ごろウィーンに到着しました。

ウィーンの空港からは電車で市内まで3.4ユーロで便利だなー、と思ってたら、途中の駅で降ろされました。ストじゃないみたいだけど、とにかく先に進めないらしい。アナウンスもドイツ語だけで途方にくれかけたけど、親切な人が助けてくれました。名前も聞かなかったけど(失敗!)、ラトビアの人らしい。本当に感謝です。

バス→U4→U1でようやくVIC (Vienna International Centre)到着。10時半ごろだけど、チェックインできた。いいホテルだ。今回は、予算の都合上友人のデイビッドと相部屋なんだけど、いろいろしゃべれるし却って良かったかも。彼はまだ到着してないみたいなので、とりあえず部屋で一休み。というか発表準備せな。
バス→U4→U1でようやくVIC (Vienna International Centre)到着。まだ朝の10時半ごろだったけど、チェックインできた。いいホテルだ。今回は、予算の都合上友人のデイビッドと相部屋なんだけど、いろいろしゃべれるし却って良かったかも。彼はまだ到着してないみたいなので、とりあえず部屋で一休み。というか発表準備せな。

#setlinebreak(default)
CENTER:

RIGHT:
&size(10){category:[[Work>:config/plugin/calendar/_category/Work]] author: ''kei'' at 2008-11-16 (Sun) 03:22:27};
//-- comment --
----
#comment2_kcaptcha