IsoGSMの調子が思わしくなく、大幅に改善を施す。moninpという鉛直乱流輸送サブルーチンにおける、同位体トレーサーの移流に問題を発見。元々は水の移流拡散方程式を解いてから同位体の輸送をそれに応じて計算していたのだが、同位体の移流も水と同じように解くようにした。
なんだか偉そうに書いているが、Solutionのアルゴリズムはすでにあるので僕はそこに同位体用の境界条件なんかを書き足しただけ。 GCMのような巨大なプログラム群は、どこに何のアルゴリズムがあるのかわかんなくてだいぶ時間を食う。まあ仕方のないことだが。
夜、横浜のフデヤスさんとSkype。気象研究ノートの執筆担当について指示を受ける。10月までに初稿って…、できんのかな。