1/21(Mon):8-22
Martin Luther King's Jr. でObserved Holiday。
論文を書く。GNIPステーションでのAnnClim, DJF-JJAをリストアップ。
阿部さんから2007年ランの依頼。チプトル、雑炊。
1/22(Tue):8-12、16-23
午前中Kanaと話す。発表にIsotopeを入れてほしいとのこと。
2007年ラン開始。
MEIとのCorrelation計算。
タイ料理、そうめん。
1/23(Wed):8-21
Daily のVariability。Thaiでは変動が増加するが、他のところでは減少していたり。
観測が少ないので、今回は断念。
2007年ラン提出。
お好み焼きデリバリ。ハヤシライス。
1/24(Thu):8-19
原稿終了。43ページ。
ハヤシ、パスタ。アツシさん訪問。
2007年ランFeedbackくる。早い。
1/25(Fri):8-26
午前中Isotopeポスタ完成。午後発表スライド製作するも効率落ちる。夜2時ごろ断念。
ベーグル、ホールフーズ飯。
1/26(Sat):
5:30起き。8:00SFO行き。空港が混んでた。10:50NRT行き。満席。
映画は相変わらず同じ。オリオン座の招待を見る。宮沢りえの京都弁が良い。
が、老人役になったときにキャスト変えずメークで対応することはできなかったのだろうか。
機内でパワポ作成。一応完成。表紙と最後除いて10枚。15分には少ないか。
あとは研究室発表用のみ。
1/27(Sun)
15:00ごろ到着。渋谷行きリムジンでエクセルホテルまで。ラクチン。特に遅れもなし。晩御飯にすきやねぎ玉牛丼。
1/28(Mon)
和朝食。ランチは三友軒で中華丼w/やまだ。小池さんと会う。会議後Kanaが沖部屋にくるも、本題に移れず。レセプションにて真理子さんに出会う。レセプションのあと沖さんとだべっていたら遅くなり、佐伯と会えず。発表スライドを練り直し。
1/29(Tue)
和朝食。発表好評。生協弁当w/栗田氏。夜は疲れて即寝。時差ぼけ?
1/30(Wed)
洋朝食。こあんw/Kana, Jones夫妻、石崎。会議ちょっとサボって石崎と打ち合わせ。その後山賀で研究室飲み。飲みすぎた。黒澤さんがおごってくれた。ちょっと情けない。
1/31(Thu)
6:30。和朝食おかゆ。気持ちわるし。我流w/Kana, Tim, 仲江川さん・新保さん・高谷さん。夜は佐伯とねぎや→テンイチ。幸せ。
2/1(Fri)
7:00ごろ起床。和朝食。9:00から会議。13:00から石崎打ち合わせ。14:00からセミナー、16:00から研究室ミーティング。18:00くらいから児玉打ち合わせ。その後沖さん・山田と今後のことをしゃべるが、いまいちお話できず。微妙な感じで物別れ。その後J/Z&響ちゃん と新宿で飯。河村がミツウラになってた。
2/2(Sat)
8:30ごろ起床。洋朝食。トランクを持って研究室訪問。モニターがやっぱり入らなかった。
昼ごろ帰ホテル。すきやでランチ。ねぎ玉牛丼。漫画喫茶3時間パック。
6時から青山で朋・きわことスペイン料理食事。9:15に沖さんと待ち合わせのはずが若干すれ違い。その後2時間くらいお話し合い。とても良かったと思う。
2/3(Sun)
朝から大雪。朝食の後、漫画喫茶。380円/2時間。
チェックアウト。むぎんぼうで食事。麦とろ定職。13:00のバス。成田行きには遅れなし。
14:00過ぎ、成田到着。特に問題なし。満席。
「交渉人」読む。ラストとっぴ過ぎ。ガリレオ探偵。
10:00ごろ、SF到着。疲労困憊。晶とすかいぷ。2時間機内待機。どうも、サンディエゴ上空のストームが氷の雲になっているらしく、今の設定だと飛べないらしい。驚いたのは、今の飛行機が、30分くらいでその設定になる、と言っていたこと。そういう設定って、もろハードウェアな気がするが…。→結局機体交換。
17:00発。19時ごろ自宅着。疲れた。