HDF

Hierarchical Data Formatというのをいじり始めた。名大の阿部さんとの共同研究(の卵?)のため。衛星データを扱う人にはなじみの深いフォーマットらしいが、例によってはじめはめんどくさい。

HDFというのは、色々奥が深いみたいなのだが、とりあえずはMODISという衛星センサーのアーカイブデータ(http://www.ntsg.umt.edu/modis/。データはこことか)を読み取ることだけを目的とする。

ArcInfoとか持っていると楽勝らしいけど、そんな金はないし、使い方も良くわからないので、とりあえずはGrADSで読み込むことを試みた。が、gradshdfとかでは読めないみたい。残念。

というわけで、正攻法でHDFのツール群( http://hdf.ncsa.uiuc.edu/hdp.html )をインストールして、バイナリにダンプしてからGrADSで読み込む、という方法にしたらうまくいった。けど、めんどくさいからもう少しやり方を考えなきゃだ。

こういう、スキルを学ぶ的な作業は好きだ。どう役立てるのかが重要なのだが。

category:Work author: kei at 2008-09-27 (Sat) 14:16:59

#comment2_kcaptcha