が返ってきた。実はすでに結果はわかっていたのだが、やっぱり不可でした。
こちらで初めてのプロポーザル、力も十分に尽くしたつもりだったのだけど、完敗。この悔しさを忘れないためにもここに記しておく。(まあ忘れることはないと思うが)
審査は3人。Very Goodが二人、Fairが一人。論文審査と違い、一人でもFairが入るとアウトとのこと。実際には4人に依頼していたが、一人にすっぽかされたとのことでそれもよくなかったのかもしれない。Collaboratorsのリストは、審査から外すためのリストということを知らなかったのは致命的であったかも。(実際審査員の選別に苦労したとのこと)
審査内容は論文と同様。Broader ImpactとIntellectual Meritについて重点的に考慮されるが、それは思っていた程問題ではなかった。しかし、絵に描いた餅的な計画(特に、同位体同化が成功した後の研究)には容赦なくダメだしされた。ただ、具体的に書けといってもまだやってないことに具体性を持たすことはできないわけで、結局ほぼ仕上っている研究が合格する、ということになるのだろう。
とりあえず、POからの勧めもあり、審査結果ももう少し、というところなのでresubmitする方向で考えている。がんばろう。
#comment2_kcaptcha