CGI、というかシェルスクリプト

IsoGSMという自分の作ったモデルのシミュレーション結果を公開しているのだが、結構大きなデータのためちょっとハードルが高い。人によってはある地点の雨だけを月単位で、とかで十分なので、そういうリクエストにお答えしたものを作ってみた。

http://meteora.ucsd.edu/~kyoshimura/test.html

昔CMA(色水解析)というので作ったときの記憶を掘り起こしてCGIを作ってみたのだけど、こちらのWeb serverのポリシー的にユーザーによるCGIの使用は許されていないとのことで少し面倒であった。

なんか手元にある「CGIプログラミング」なる分厚い本によるとPerlで書くのがエレガントらしいけど、Perl知らないのでパスしてシェルで書くことに。CGIってCommon Gateway Interfaceの略で、そもそも何で書いてもいいみたいね。なんだよ、この本。

CGIを動かした後、元のページに戻るというのに苦戦したが、HTMLのMetaタグを使うことで実現できた。やったー。

category:Other author: kei at 2009-07-29 (Wed) 11:55:08

#comment2_kcaptcha