Twitterについて

遅ればせながらTwitterを試してみた。

http://twitter.com/keiyoshi08

無理やりつぶやいている感たっぷりで、実際そうなのであるが、楽しんでいる人たちはそうでもないのだろうか。てか、本当につぶやきたいことは言っちゃいけないことのほうが圧倒的に多い。自分でもそうなんだから、有名人とかもっとそうなんだろう(鳩山さんとか)。自然、なんだか曖昧なつぶやきになってしまう傾向がある気がする。まあ、ブログなんかもそうだろうけど。

ブログとTwitterの決定的な違いというのは、ブログについては、情報発信というより自分の記録という意味合いが強い気がしていて、そこにこそ本来の存在価値があると思っている。だがTwitterでは、古い情報は引き出しにくく文字制限もあるので、記録としては綴りづらい仕様になっている。なので、情報発信が主な存在価値になる。多分、情報発信という行動は、自己主張したいという人間の本能をくすぐるので、それがうまいことハマってここまで流行っているのかなー、と思った。

Twitterでしか情報がうまく収集できない、という世の中になると嫌だなあと思って調べてみたフシもあるが、そういうことにはならなそうな感じなので安心したのでした。本当はもっと奥深いのかもしれないけれど。CNNのヘッドラインニュースのtweetは結構便利だけど、それも特段使える、ってわけではないしねー。デイトレーダーとかには便利なのかも。しらんけど。

category:Other author: kei at 2010-02-11 (Thu) 23:33:29

#comment2_kcaptcha