IT memo/GMT memo
[
Front page
] [
New
|
List of pages
|
Search
|
Recent changes
|
Help
]
Start:
*GMT Memo [#bea8b88e]
基本的に4.Xに準拠。ところどころ3シリーズと異なる仕様があ...
#contents
** Installation [#q6504233]
[[ここ:http://meteora.ucsd.edu/~kyoshimura/?IT%20memo%2Fl...
** 4.xと3.xの違い [#nf403b9f]
***オプションへのAppending [#d023dfbc]
psxy -Sb+b2.5+u
のように、プラス記号でつなぐ(上の例は、y=2.5を基準として...
***psbasemap [#x8918df3]
3.xでは、
psbasemap -K -R0/1/0/1 -F255 -B -JX[横幅]/[縦幅] -X[左右...
などとして、まっさらな下地を設定(-F255で枠線を白に)してか...
~
→僕は、psbasemapを使わずにいきなりpsxyとかpscontourとかで...
→GIFに変換するとき等に余白をcropすればGIFとしては問題ない...
~
→下にある、gmtsetを使えば可能なことが分かりました。PAPER_...
~
→PAPER_MEDIAを任意にした場合、-Bの設定でAnnotationを付記...
***psxy -Sb [#k5d1f847]
ベースライン(ゼロからバーを描くのではなく、開始ラインを...
3.x: -Sb/[数値] 4.x: -Sb+b[数値]
のように、「+」でつなげて数値の前にbをつけるみたい。[200...
***pscoast [#f494aaec]
大河川が海岸線として認識されてしまう。-A5000で長江が、-A1...
***pstext [#b558ffdb]
x y size angle fontno justify text という文字列を食わせ...
** gmtset/PAPER_MEDIA [#ec8c7f0f]
好きなサイズのEPSファイルを作りたいときは、gmtパラメータ...
gmtset PAPER_MEDIA a4+
逆に固定サイズにしたい場合は
gmtset PAPER_MEDIA a4
** psxy [#tc680fa0]
*** psxy -Sb [#d549d252]
バーを描く。凡例を囲む枠など、四角を描くときに割と活躍。...
- 基本的に(x,y,z)の値を与える。(x,0)を出発として、yの高さ...
- -Wは線種、-Gは塗りつぶしを指定。
- -Sb[値]b
** grdgradient [#jd8facbd]
** 塗りつぶしコンターアレコレ [#y31fe116]
- grdcontour
-- 塗りつぶせない
-- 等間隔のコンター線をカラーパレットナシで描ける。
--- アノテーションあり・なしの線が同時に描ける。
-- コンター線のアノテーションの周りが白く塗りつぶされる。~
(ちと不細工。→オプションで何とかなるかも~
→なった。-Agtansparent その場合、他のデフォルトが相殺さ...
- pscontour
-- ポリゴンで塗りつぶせる(-I)。
-- カラーパレットが必要。その際、全てにアノテーションが付...
-- アノテーションが透過(-W)。きれい。
-- 解像度によってはゴツゴツ。(surface + grdimage, grdcon...
- xyz2grd + grdcontour と pscontour の結果は同じではな...
*** pscontour [#z0de70ee]
- -C'''cptfile''' -I でポリゴン塗りつぶし(GrADSはコレ)
-- そのとき、カラーパレットにグラデーションがあったらダメ...
*** xyz2grd + grdimage [#j2a8aaca]
*** xyz2grd + surface + grdimage [#qf306dc0]
*** grdgradient [#i2401718]
** GrADS風に [#k47fa181]
End:
*GMT Memo [#bea8b88e]
基本的に4.Xに準拠。ところどころ3シリーズと異なる仕様があ...
#contents
** Installation [#q6504233]
[[ここ:http://meteora.ucsd.edu/~kyoshimura/?IT%20memo%2Fl...
** 4.xと3.xの違い [#nf403b9f]
***オプションへのAppending [#d023dfbc]
psxy -Sb+b2.5+u
のように、プラス記号でつなぐ(上の例は、y=2.5を基準として...
***psbasemap [#x8918df3]
3.xでは、
psbasemap -K -R0/1/0/1 -F255 -B -JX[横幅]/[縦幅] -X[左右...
などとして、まっさらな下地を設定(-F255で枠線を白に)してか...
~
→僕は、psbasemapを使わずにいきなりpsxyとかpscontourとかで...
→GIFに変換するとき等に余白をcropすればGIFとしては問題ない...
~
→下にある、gmtsetを使えば可能なことが分かりました。PAPER_...
~
→PAPER_MEDIAを任意にした場合、-Bの設定でAnnotationを付記...
***psxy -Sb [#k5d1f847]
ベースライン(ゼロからバーを描くのではなく、開始ラインを...
3.x: -Sb/[数値] 4.x: -Sb+b[数値]
のように、「+」でつなげて数値の前にbをつけるみたい。[200...
***pscoast [#f494aaec]
大河川が海岸線として認識されてしまう。-A5000で長江が、-A1...
***pstext [#b558ffdb]
x y size angle fontno justify text という文字列を食わせ...
** gmtset/PAPER_MEDIA [#ec8c7f0f]
好きなサイズのEPSファイルを作りたいときは、gmtパラメータ...
gmtset PAPER_MEDIA a4+
逆に固定サイズにしたい場合は
gmtset PAPER_MEDIA a4
** psxy [#tc680fa0]
*** psxy -Sb [#d549d252]
バーを描く。凡例を囲む枠など、四角を描くときに割と活躍。...
- 基本的に(x,y,z)の値を与える。(x,0)を出発として、yの高さ...
- -Wは線種、-Gは塗りつぶしを指定。
- -Sb[値]b
** grdgradient [#jd8facbd]
** 塗りつぶしコンターアレコレ [#y31fe116]
- grdcontour
-- 塗りつぶせない
-- 等間隔のコンター線をカラーパレットナシで描ける。
--- アノテーションあり・なしの線が同時に描ける。
-- コンター線のアノテーションの周りが白く塗りつぶされる。~
(ちと不細工。→オプションで何とかなるかも~
→なった。-Agtansparent その場合、他のデフォルトが相殺さ...
- pscontour
-- ポリゴンで塗りつぶせる(-I)。
-- カラーパレットが必要。その際、全てにアノテーションが付...
-- アノテーションが透過(-W)。きれい。
-- 解像度によってはゴツゴツ。(surface + grdimage, grdcon...
- xyz2grd + grdcontour と pscontour の結果は同じではな...
*** pscontour [#z0de70ee]
- -C'''cptfile''' -I でポリゴン塗りつぶし(GrADSはコレ)
-- そのとき、カラーパレットにグラデーションがあったらダメ...
*** xyz2grd + grdimage [#j2a8aaca]
*** xyz2grd + surface + grdimage [#qf306dc0]
*** grdgradient [#i2401718]
** GrADS風に [#k47fa181]
Page: