@keiyoshi08 先生、気づくのが遅れました。Hagibisの論文は知りませんでした。。大木さんにも共有します。
静止からの全球洪水マッピングは、NOAAのGlobal Flood Productですね。
https://www.ssec.wisc.edu/flood-map-demo/flood-products/既にひまわりも使われていて、今後3年くらいで気象庁でもNOAAコードを使って日本プロダクト開発を進めようとしているようです。JAXAともALOS-2やGCOM-Cとの統合浸水域プロダクト開発を目指して会話が始まっていて、もちろん大木さんもメンバーです。まだ2回ほど会話したところですが、国交省の意見も聞きながら進める、ということになってます。私もTE関係で情報収集のため可知さんと陪席させてもらっている状況です。